(図書)セラピスト Silence in Psychotherapy 最相葉月

073-435-0510

073-435-0510

相談

  • メールでのお問い合わせはこちら
  • インスタグラム
  • 友だち追加
  • Facebook
  • ツイッター
NEWS

お知らせ

(図書)セラピスト Silence in Psychotherapy 最相葉月

  • (2014.02.07)

    http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%88-%E6%9C%80%E7%9B%B8-%E8%91%89%E6%9C%88/dp/4104598038/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1391763962&sr=8-1&keywords=%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%88

    第九章 回復の悲しみ

    河合隼雄は・・・・公表できないほど重いクライエントを受け持って・・・・・・

    治ったからと言って喜んではいけない・・・・必ずもう一つの面がある・・・・・

    人間の心の底に存在のかなしみってあるんではないか

    自殺のリスクが高まる

    河合がどれだけ分析を続けてもなかなか症状が改善しない・・・・・・

    「・・・・・・私はここに治してもらうために来ているのではありません」

    ・・・・私の態度を柔軟にしていないと・・・・「ユング心理学と仏教」

    セラピストに・・・・力がない場合は、箱庭療法を行うのはむずかしいー。

    村上春樹は・・・・「臨床家は日常的に人の魂の奥底」に降りていきます。・・・・「考える人2013年夏号」

    カウンセリングを・・受けないという判断もありうる

    ・・・「深い」心理療法を行うことは、きわめて危険に満ちている・・・・

    一回の面接あたり1万円という費用も、人ひとりの人生を背負うことの責任の重さを考えれば、・・・・高くもないように思われた。

    ・・・・・あるセラピストのところへいくと、クライエントがみんな同じようになっている・・・・・

    ・・・人が潜在的にもつ力のすばらしさを伝えたい。

    あとがき

    中井久夫「言葉によって・・・物語をつくることで人は安住する。しかし、振り回され、身動きさせなくなのもまた言葉・・・・」

    箱庭療法や風景構成法は日本で発展した

    神田橋條治「気分屋的生き方をすると気分が安定する」

    カウンセリングが日本に持ち込まれて65年。

    心の声に耳を傾けるとはどういうことかという問いのもと、・・・・歩いてきた歴史である。

    沈黙に耳を澄まし、クライエントから再び言葉が生まれるまで待ち続ける。

     

    最相葉月 映画「ココニイルコト」原案

    http://eiga.com/movie/40366/ 

    http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=57632

    http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=234780

    一覧に戻る

pagetop