精神障害者の自立をどう支えるか?2。精神保健福祉普及啓発研究会編。へるす出版(2006)

073-435-0510

073-435-0510

相談

  • メールでのお問い合わせはこちら
  • インスタグラム
  • 友だち追加
  • Facebook
  • ツイッター
初回メール予約 初回メール予約
NEWS

お知らせ

精神障害者の自立をどう支えるか?2。精神保健福祉普及啓発研究会編。へるす出版(2006)

  • (2013.10.16)

    幻覚 実際には感覚刺激はない

    強迫観念 確認行為などを指す

    恐怖症 強迫観念に怖さが加わったもの

    観念奔逸、思考制止、思考途絶、支離滅裂

    妄想 訂正不能の誤った確信 妄想内容での分類:被害妄想、誇大妄想、微小妄想

    離人症:自分でないような感覚、現実感がない。させられ体験:思考吹入、思考奪取、思考伝播。シュナイダーの1級症状(統合失調症の診断に重視)

    抑うつ気分、爽快気分、感情平板化

    行為心迫。行動抑制。緊張病症候群:興奮と昏迷が現れる、カタレプシー、反響動作、反響言語、拒絶症、常同症、衒奇症

    記銘障害、記憶の保持の障害(デジャ・ビュー、未視感)、健忘(記銘・保持・再生の障害)

    精神遅滞、認知症、ガンザー症候群

    明識困難状態、昏蒙、嗜眠、昏迷、昏睡。もうろう状態、せん妄状態(程度が時間とともに次々と変わる)、アメンチア

    感覚失語(優位半球の第1側頭回)、運動失語、運動失行、観念運動失行(自発的には可能、命令に行動できない)、観念失行(全体としてまとまった動作とならない)、構成失行(頭頂後頭葉損傷)、着衣失行、失書

    視覚失認、相貌失認、色彩失認、純粋失読、視空間失認、地誌的失見当識、バリント症候群、アントン症候群

    失外套症候群:硬直し、発語や感情表出がない。脳炎、CO中毒、脳梗塞、脱髄疾患でみられる。無言無動症(第3脳室周辺)

     

     

    一覧に戻る

pagetop