お知らせ

073-435-0510

073-435-0510

相談

  • メールでのお問い合わせはこちら
  • インスタグラム
  • 友だち追加
  • Facebook
  • ツイッター
NEWS

お知らせ

精神科おくむらクリニックからの
お知らせ

  • コロナ禍の医療従事者のメンタルヘルス 平川淳一 日本医事新報 2021.5.15

    (2021.06.23)

    バックヤードで、本当の気持ちを吐き出す 初体験であるため、失敗を戒めない 小さな目標で成功体験 自己効力感 お互いに感謝とねぎらい   培ったスキルはきっと将来を明るくしてくれる

    詳細はこちらから
  • Lancet Psychiatry 6/17号にてワクチン接種優先推奨

    (2021.06.21)

    https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000756894.pdf https://www.thelancet.com/action/showPdf?pii=S2215-0366%2821%2900236-4 ...

    詳細はこちらから
  • 尾身茂 WHOをゆく

    (2021.06.14)

    2011年著 AFS 内村祐之 わが歩みし精神医学の道 自治医科大学一期生 厚生労働省 WHO 40歳 ポリオ根絶 国際ロータリークラブ 細川内閣  SARS 人の立場に立って考える 透明性 鳥インフルエンザ 2005年 日本で国際会議 小泉内閣 台湾もオブザーバー 2008年...

    詳細はこちらから
  • 兼原信克 安全保障戦略

    (2021.06.14)

    支配層の政治文化 令和2年 同志社大学講義 日本政府 職員64万人 予算100兆円 平等、幸せ、政府はその道具 シン・ゴジラ Fukusima50は日本政府の実態 森政権 総理の発議権を認めた 選挙で選ばれた人 試験で選ばれた人 インド太平洋 アメリカ同盟国は 日本 韓国 フィリピ...

    詳細はこちらから
  • #岡田憲治 #なぜリベラルは敗け続けるのか

    (2021.06.14)

    教壇禁欲   世界を変える 自分を変える 変わらぬ思い   自分の頭でものを考える 人間というのは『気持ち」の生き物 「この議論には意味があった」という気持ちを残し 「政治とは正論をぶつけることだ」という、敗北と 「生きることはそこそこ楽しいものだ」という...

    詳細はこちらから
  • 新アルコール・薬物使用障害の診断治療ガイドライン

    (2021.06.08)

    here and now 断酒にはレグテクトが第一選択、低減にはセリンクロを考慮 睡眠薬、抗不安薬依存が2番目に多い 漸減 治療を断る場合も 理不尽に怒り出す場合も 不安にはSSRI 7.5時間睡眠 睡眠3時間前入浴   ...

    詳細はこちらから
  • SBIRTS(滋賀県版)

    (2021.06.07)

    https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5202057.pdf S screening BI brief intervention RT  Referral to Treatment S self-help groups ...

    詳細はこちらから
  • Protecting Olympic Participants from Covid-19 -- The Urgent Need for a Risk-Management Approach

    (2021.05.28)

    https://www.nejm.org/doi/pdf/10.1056/NEJMp2108567?articleTools=true the Olympic Games are one of the few events th...

    詳細はこちらから
  • 精神科医療の「7つの不思議」

    (2021.05.26)

    https://www.amazon.co.jp/病院で聞けない話、診察室では見えない姿-精神科医療の「7つの不思議」-夏苅-郁子/dp/489775433X/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=2REYMKV2SXUDJ&dchild=1&k...

    詳細はこちらから
  • 臨床精神医学2020年11月号 インターネット依存

    (2021.05.26)

    https://arcmedium.co.jp/products/detail.php?product_id=3094 ゲームだけではない 自覚 生活への支障、離脱症状 自殺とのオッズ比 孤立への対応   ...

    詳細はこちらから

pagetop