精神科おくむらクリニックからの
お知らせ
-
(文献)自殺予防へのプロの対応、医学と看護社、2013
(2013.12.15)
http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E6%AE%BA%E4%BA%88%E9%98%B2%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E2%80%95%E5%8C%BB%E7%99%...
詳細はこちらから -
(講演)社会福祉法人しあわせ様勉強会
(2013.12.14)
認知症予防専門士テキストブック(http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E4%BA%88%E9%98%B2%E5%B0%82%E9%96%80%E5%A3%AB%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88...
詳細はこちらから -
(講演)ヤンセンファーマ(株)社内勉強会
(2013.12.12)
BPSDに対して、リスパダールよりガランタミンからスタートするほうが良いのではないか(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24035407)。 メマリーは重度の方ほど効果は高いが、AchE阻害剤が劣っているわけではない(http://www.ncbi.nlm....
詳細はこちらから -
年末年始はの休診は12月29日から1月3日までです。
(2013.12.10)
年末年始はの休診は12月29日から1月3日までです。
詳細はこちらから -
ダットスキャン(脳内のドパミントランスポーターを可視化できる放射性医薬品、日本メジフィジックス(株))
(2013.12.10)
http://www.nmp.co.jp/news/pdf/20130924.pdf 来年1月27日より実施可能とのことです。 レビー小体型認知症の診断基準に採用されていますhttp://www.neurology-jp.org/guidelinem/degl/sinkei_degl_c_2...
詳細はこちらから -
(講演)ポラリス様主催、精神障害者ホームヘルパー養成特別研修
(2013.12.08)
田辺市 精神疾患の方には生活のしづらさがある。 陰性症状が目立つ統合失調症の生活へのサポートが必要。 陰性症状のために引きこもりが続くと2次的な機能低下が生じ、さらに社会との交流が少なくなっていく。 絶望を感じた時期を乗り越えた長期の経過のなかの家族の心理を理解した援助。 入院を予防す...
詳細はこちらから -
(受講)LAI opnion leaders meeting
(2013.12.07)
リーガロイヤルホテル 講師:澤先生、菊山先生 これからの流れは、再入院を防止できる地域精神医療(アウトリーチ)とクロザピンと修正型電気けいれん療法に特化した救急入院 再入院を防止するために必要なこと:住まい、活動の場(デイケア)、サポート(精神科訪問看護)、地域の理解 安心していただくた...
詳細はこちらから -
(講演)グラクソ・スミスクライン(株)社内勉強会
(2013.12.03)
PTSDに対するパキシルの効果のエフェクトサイズは0.74(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23842024)。 高齢者以外のパニック障害に効果が高い(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23111544)。しかし、当院で...
詳細はこちらから -
通院困難で投薬のみとなっている統合失調症の方やご家族のご相談に応じます。435?0510までお電話下さい。
(2013.11.27)
統合失調症に対する投薬のみは好ましくない状態だと考えますので、相談いただき、求めがあれば、往診も致します。
詳細はこちらから -
(図書)神経障害性疼痛薬物療法ガイドライン(2011)
(2013.11.27)
疾患:HIV感覚神経障害、幻肢痛、アルコール性神経障害、手術後の疼痛、中毒性末梢神経障害、脳卒中後疼痛、パーキンソン病に伴う痛み、HIV脊髄症、虚血後脊髄症、 リリカ、ノリトレン、トフラニール、トリプタノール サインバルタ、ノイロトロピン
詳細はこちらから